語学

ゼロからスタートして、「中国語を話せる人になる」夢を叶えました

明海大学 外国語学部 中国語学科 植田 琉聖 さん

この記事でわかること

中国語はわからないものの興味があった私は、明海大学の外国語学部中国語学科でゼロから学びはじめました。
1年次は少人数のクラスで徹底的に基礎を勉強して、中国語検定の対策講座も受講。冬休みや春休みも先生方が親身にサポートしてくださったおかげで、受験した中国語に関する検定はすべて一発で合格することができました。そして、スピーチコンテストや中国人留学生との交流などさまざまな経験を重ね、日中友好協会の団員として中国研修にも行きました。
いまは「中国語を話せる人になる」という夢が実現したことを実感しています。

中国語への興味があるもののまったくの初心者だった植田琉聖さん。明海大学の外国語学部中国語学科でゼロから学びをスタートして、先生方のサポートのもとで、留学や資格取得、スピーチコンテスト、中国人留学生との交流など、さまざまな経験を重ねていきました。
「中国語を話せる人になる」という夢を叶えた植田さんが、学科の魅力を紹介します。

決め手は、意欲ある学生を応援してくれる環境

中国語学科を選んだ理由は、1年次は少人数のクラスに分かれて徹底的に基礎を学ぶため、「中国語初心者の自分でも大丈夫」と安心できたからです。

また、留学したいという思いが強くあったので、留学制度についても入学前に調べました。4つの提携校があって、学費や学びの手厚いサポートが用意されていることがわかりました。

進学を決めたのはオープンキャンパスです。
先生から、「授業はアットホームな雰囲気で、頑張る意欲さえあればいくらでも成長できるチャンスがある」と伺い、「間違いなく先生方は協力してくれる」と強く感じました。
また、このときに同時通訳室なども見学して、言語が上達できる施設設備が整っていることも魅力に感じました。

幅広い知識で漢文を深掘り中

いま、専門領域研究講座で漢文を学んでいます。
すでに中国の時代背景や思想の移り変わりを勉強しているので、中学・高校時代とは違った見方をすることができています。深掘りをしながら学んでいるところです。

先生方の支援で検定合格や中国研修が実現

1年次と2年次に受けた対策講座のおかげで、中国語検定に合格することができました。その次にHSK検定という中国語の検定に挑戦しましたが、こちらも対策講座があって集中的に対策していただきました。その結果、4級と5級に合格することができました。

すべての検定を一発で合格できたのは、先生方の親身なサポートがあったからです。冬休みや春休みも作文を添削してくださったり、リスニング音源も提供してくださいました。

また、日中友好協会の団員として、一週間の中国研修に参加しましたが、そのときも学科の先生方が、推薦文などすべての手配をしてくださいました。本当に感謝しています。

中国語学科で叶えた「なりたいじぶん」

入学前、私は「中国語を話せる人になりたい」と思っていました。
まったくの初心者だったので、明海大学メソッドに乗って一つひとつ学んでいきましたが、講義の質は本当に高く、ここまで中国語が上達するとは正直思っていませんでした。

また、留学や資格取得、スピーチコンテスト、中国人留学生との交流など、さまざまな経験を重ねたことも大きな成長につながりました。

いまは確実に夢を叶えたことを実感しています!

おすすめの記事